中学受験、塾に入るまでにやったこと

未分類

中学受験2022年組の我が子。中学受験塾に入ったのは、いわゆるボリュームゾーンの小三の2月です。塾に入学するまで、どんなことをしてきたかのメモです。

保育園時代

保育園時代は何も習い事をしていませんでした。同じ保育園に通っていたお友達の中には、水泳、バレエ、公文…と、色々通わせている人もいましたが、日々生活しているだけで精一杯でした。

平日の習い事は難しく、土日が潰れるのが親的にちょっとしんどいというのが大きな理由ですが…。

家庭学習だと、市販の公文のドリル(ひらがなとか、数字とか)をやったりしていました(与えると喜んでやっていたので)

英語をやらせたい!という希望があり、ベネッセのワールドワイドイングリッシュをやっていましたが、最初は結構見ていたけど、プリキュアとか見だしたころから全然見てくれなくなりました。残念すぎる。英語教材系は、他の映像を見せないという強い意思が必要な気がします。

あと、絵本の読み聞かせはほぼ毎日していました。保育園の絵本コーナーに毎日立ち寄っては借り、月に2〜3回図書館に行っては借り。

いないいないばぁや、ノンタン、せなけいこさんの絵本のシリーズからはじまり、ぐりとぐら、しろくまくんのホットケーキ、そらまめくんシリーズ、長新太さんの絵本、谷川俊太郎さんなどなど。

お気に入りだったのは農文協から出ている「そだててあそぼう」シリーズ。え、こんなものまであるの…というマニアックなものがあって面白かったです。

年長ぐらいになると、自分で読む!と主張し読み聞かせさせてくれなくなってしまいましたが…

ただ、今になって間違って読んでいる漢字も結構あったりして、もう少し一緒に読み聞かせしたらよかったなぁ…と反省。私自身めちゃくちゃ漢字の誤読しまくってるので人のこと言えないんだけど…

小学校低学年

小学校に入るタイミングで、義実家と二世帯同居することになり、習い事の送迎などしてもらえることに。渡りに船とばかりに、今まで出来なかった習い事を始めることに。

  • 公文
  • ピアノ
  • 水泳

それぞれ、定番の習い事ですね。

公文…小1〜小3の2月まで

ピアノ…小2〜小4の2月まで

水泳…小2〜小4の2月まで

公文は1科目で充分

公文は、親のエゴで国算英の3科目やらせていましたが、正直いって算数1科目でよかった気がします。子どもが一番気に入ったのは国語で(色々な文章が読めるから)、自分が英語が苦手なもので英語は絶対やらせたく、算数も外せないよな…ということで3科目に。

公文はなぜ複数科目受講でディスカウントしてくれないのでしょうか。別に教えてくれるわけでもなし、プリント配るだけやんけ〜!と思うのですが。しかも通ってる途中で値上げされたし。

やめる時までに、国語と英語はHかI(中学相当)、算数はGかHぐらいまで進んだかと思います。英語は忘れちゃいそうだからできれば続けたかったけれど、塾との両立が難しそうだったので諦めました。受験が終わったらオンライン英会話とかやらせたいなと思っています。そして、あわよくば私も学び直ししたい。

パッと取り組む日もあれば、ぐだぐだして全然取り組まない日もあったりしましたが、学習習慣を身につけるには役立ちました。

公文は1科目7,700円(東京都・神奈川県の場合、2021年8月現在。地域により異なる)なのですが、1科目だったらコスパも悪くないかなーと思うのですが、3科目になるととたんに価格に見合ってない感じがしてきてしまうんですよね。しかもここ最近コンスタントに値上げされているような気がします。

1科目だけやるなら、親としては算数だけやらせればいいかな、と思うのですが、こればっかりは子どもの希望もあるしなかなか難しいところです。

他にやったこと

  • 旅行
  • 家族で出かける
  • 各種体験

サピックスなど、小1とか小2から席を確保しておかないと…!と煽られることがあると思うのですが、私は「中学受験」を意識するのはもう少し先でいいかな、というタイプ。

かといって、パパママ塾で乗り切る! あんまり早くから塾に行かせるのはかわいそうだから、小5からでいいんじゃない? というのも反対、というか我が家には無理でした。

特に、共働き世帯にとっては、なにより大切のは時間。家族で過ごす時間も中学以降は部活やらなんやらで減っちゃうだろうし…ということで、特に未就学児だったころは週末はほぼ出かけていたので、子どもに「別に行きたくない…」と言われるレベル。

ただ、そのおかげで色々なところに行けたし家族の思い出も出来たかなぁと思います。

きっと、中学入ったら、誘っても断られちゃうんだろうなー。せめて旅行ぐらいついてきてくれるといいんだけど。

まとめ

小3の2月からで充分中学受験は間に合います。早くから塾に通っている人は気になると思いますが、それまでは学習習慣や何かをこつこつ継続する習慣を身につければOKかと思います。それよりも、小さいうちの家族の思い出、大事!!!

小6ともなると口は達者だし中学受験の勉強は難しいしで子どもにバカにされてばっかりです。

そのたびに、あの時はあんなに可愛かったのに…(遠い目)という気持ちになりつつ、いや、これが自立の一歩だからいいのだと自分を納得させています。

何かの参考になれば幸いです。

コメント